司法書士オレンジ法務事務所
複雑な相続こそ、経験豊富な専門家にお任せください
戸籍謄本等取得代行
相続人の人数、現住所、法定相続分を確認して相続関係説明図を作成します。
司法書士から相続人へ、相続人であること、遺産の内容、遺産分割協議をする必要があることなどの事情の説明と、相続の意向確認をするための通知書を送付します。
各相続人が遺産分割の内容について、どのような意向(相続権は譲る、不動産はいらないので現金をもらいたいなどの具体的な考え)があるかを確認します。
自宅に郵便は届くが連絡が取れない相続人の自宅を訪問し、所在確認、事情の説明及び意向の確認を行います。
司法書士は伝達役として各相続人の意見を取りまとめ、全員の意見が一致したときは、その内容に沿った遺産分割協議書を作成します。
ただし、司法書士は遺産分割協議の内容に関する代理交渉を行う権限はありませんので、意見がまとまらない合はそれ以上関与できません。
代理交渉が必要な場合は弁護士をご紹介いたします。
相続人間で遺産分割の意見がまとまらない場合や、所在は判明しているのに連絡が取れない相続人がいる場合は、家庭裁判所に遺産分割調停を申立てることができます。その申立書類を当事務所で作成いたします。
ただし、弁護士を代理人に付けた方がいい場合は弁護士をご紹介いたします。
行方不明のため連絡を取ることができない相続人がいる場合、家庭裁判所に不在者財産管理人の選任申立をすることができます。
その申立書類を当事務所で作成いたします。不在者財産管理人が選任されると、その者が行方不明の相続人に代わって遺産分割協議をすることができます。
✔ 豊富な実績
複雑な相続案件の取り扱い実績多数。面識のない相続人や疎遠な相続人との連絡調整も含め、スムーズな解決を多数サポートしてきました。
✔ 丁寧な聞き取りとフットワークの軽さ
丁寧に状況をヒアリングし、手続の流れ、見通しについて明確にご説明します。また、遠方の相続人の自宅訪問も迅速に対応します。
✔ 他士業との連携
必要に応じて弁護士、税理士などと連携し、確実に手続を進めます。
✔ 土日祝・夜間・LINEやメールでの対応可
遠方のご家族とも連絡を取りやすい体制を整えております。
まずは無料相談から。お気軽にご相談ください。
相続人への通知書送付(相続人との事務連絡等含む) 相続人1人につき22,000円
遺産分割協議書作成 10,000円~(内容により別途見積)
遺産分割調停申立書作成 77,000円
不在者財産管理人選任申立書作成 77,000円